« 日本のすぐれた面を報道する 韓国人記者の目 | トップページ | クリスマスの贈りものはお手作り »

2006年12月24日 (日)

シロワビスケの咲くわが家です

L1010274shirowabi1_1



L1010272yokomuki1_1
センリョウも早々と実をつけています。
小鳥がついばみに来ますのでお正月にはどうなっているか、すこし気がかりです。
L1010273senryou1_2
拙サイト
シロワビスケが庭に咲きました

わびすけの花 いろいろ咲いてます

|

« 日本のすぐれた面を報道する 韓国人記者の目 | トップページ | クリスマスの贈りものはお手作り »

コメント

白生地や様
20日の思い出にとアップいたしました。
フルクスワーゲンでお越しいただきました際、丁度この花が咲いておりましたね。それからご一緒して二条のお店に伺い、老舗の奥深い佇まいを感深く拝見。中庭にネットをかけたセンリョウの植え込みがあり、お正月用に赤い実が小鳥に食べられないようにとのお話に思わず微笑みました。

投稿: tsubakiwabisuke | 2006年12月25日 (月) 14時42分

わびすけ様、トラックバックをありがとうございます。
お庭のすてきなシロワビスケを拝見いたしまして嬉しく存じます。やはり生き生きとして 白色も輝くばかりでございますね。
椿を愛でる人、桜を愛でる人、様々なお花を愛しむ人、この日本の豊かな自然に感謝する心がわいてきます。小鳥たちもその一部でございますが、実をすっかりつばんでしまうのには うちの両親もさすがに心を痛めておりました(笑。

投稿: 白生地や | 2006年12月24日 (日) 17時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本のすぐれた面を報道する 韓国人記者の目 | トップページ | クリスマスの贈りものはお手作り »