« 北海道~パリ 幸福の鐘 コウノトリ  | トップページ | 京都市指定 天然記念物 総見院のワビスケ »

2007年3月13日 (火)

千羽鶴って ツバキでっせ 今咲いてます

スライドショー 千羽鶴が咲きました







L1010601iinkai1_1 

ことしの初天神(1月25日)、北野天満宮の植木市で、千羽鶴という銘のツバキの若木に出会いました。

「美智子皇后さまはこのツバキがお好きなんだそうですよ。」

植木屋さんにそういわれると、急に買いたくなりました。いそいそと重くても手に持って家に運びました。

その木に蕾がついていましたが漸く3月になって膨らみ、先日から次々と花が咲いています。

一重でうっすらと紅がさしているような、つつましやかな花です。一輪だけですがカメラに収めました。

うれしいことに、この日は中宮寺ご門跡さまの喜寿記念の或る行事のための会合がございました。

ご門跡さまを囲んで、編集委員のお歴々の方々の末席に加えていただいていますわびすけ。

冷泉さま、出雲路先生、北野天満宮宮司さま、中宮寺お世話役・ドクター辻さま。

皆さまの間で、きびしくも建設的なご意見、たのしい会話が続きました。会合はこれで4回目です。

なにやらデカイ顔に写っているのがお恥かしいです。千羽鶴のようには到底まいりませんです。

9月には晴れてお知らせできることと存じます。

1月25日 今日は初天神

|

« 北海道~パリ 幸福の鐘 コウノトリ  | トップページ | 京都市指定 天然記念物 総見院のワビスケ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。