« 千羽鶴って ツバキでっせ 今咲いてます | トップページ | お彼岸の中日 おしょうじん  大魚と猫 »

2007年3月16日 (金)

京都市指定 天然記念物 総見院のワビスケ

信長の墓所・総見院に咲きつづけるワビスケは、 京都市指定天然記念物です。(北区紫野大徳寺町) 昭和58.6.1指定。1本 樹高6.4m。「豊公遺愛わびすけ」との伝承があるのです。
椿の品種ワビスケとしては日本で最古の木といわれています。

















大徳寺山内の石畳の道をゆっくりと歩く人々。

しばらく行きますと、若松…が見えました。 土塀にひっそりと添うように佇んでいるひともとの若松に、「がんばってね」と声をかけたくなりました。それから松の巨木の根っこに、しばし足を留めました。何百年か無言でここに生き続けている松ノ木です。

総見院のワビスケの木も、これからもずっと長寿であって ほしいものです。

|

« 千羽鶴って ツバキでっせ 今咲いてます | トップページ | お彼岸の中日 おしょうじん  大魚と猫 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。