ブログ 漱石サロン ランデエヴウ

千円札から夏目漱石の顔が消え、教科書から漱石が消える淋しい時代になった。私は漱石山房で行われていた「木曜会」のことをおもい浮かべる。 「それは先生の書斎というより我々の楽しいランデエヴウというような気持ちのする事が屡々あります。我々の最も自由な最も愉快な時間が其処で過ごされたのでありますから。」 (野上臼川『木曜会の話』)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月の記事

2009年6月29日 (月)

日本最古のやんごとない恋物語 奈良の率川神社「ささゆり祭り」

R1012578kumotsu1

ささゆり祭り」は日本最古の女性尊重の物語。神武天皇の恋歌と神花となった「笹ゆり」

ひさしく更新をしていませんでしたが、六月の思い出にアップいたしました。

http://homepage1.nifty.com/xkyou/sasayurimatsuri.html

2009年6月29日 (月) 15時47分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

フォト
プロフィール

最近の記事

  • 京都美術倶楽部・平松さんの祇園祭り
  • 年齢に関係なしとやさしく言ってくださいますか
  • 花の保津川下りと「夏目漱石の京都」講演会
  • 京都漱石の會の会報がブログになりました
  • 吉備路への旅 倉敷・大原美術館と心ゆかしい方々の思い出
  • 半藤一利さん語る 私の「戦中・終戦直後史」
  •  2009年精中忌 ほたるが飛んできました
  • 日本最古のやんごとない恋物語 奈良の率川神社「ささゆり祭り」
  • 冬眠から覚めたようにスライドショーを更新しました!
  • 春らんまんの京都漱石の會「半藤一利・マックレイン陽子講演会」

バックナンバー

  • 2013年7月
  • 2011年9月
  • 2010年3月
  • 2009年11月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月

カテゴリー

  • noteブック ランデエヴウ 椿わびすけ 
  • ねこ
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ニュース
  • 京都
  • 写真
  • 夏目漱石
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 本
  • 椿コラム 古都つれづれ
2018年10月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

  • 萌音 on 京都美術倶楽部・平松さんの祇園祭り
  • 朗らかようこ on 年齢に関係なしとやさしく言ってくださいますか
  • 裕子 on 年齢に関係なしとやさしく言ってくださいますか
  • のりまき on 年齢に関係なしとやさしく言ってくださいますか
  • 椿 わびすけ on 年齢に関係なしとやさしく言ってくださいますか
  • 甘党 on 年齢に関係なしとやさしく言ってくださいますか
  • ナガイ on 年齢に関係なしとやさしく言ってくださいますか
  • eggの黄味 on 花の保津川下りと「夏目漱石の京都」講演会
  • 椿 わびすけ on 花の保津川下りと「夏目漱石の京都」講演会
  • eggの黄味 on 花の保津川下りと「夏目漱石の京都」講演会

リンク

  • Excite blog 漱石サロン ランデエヴウ
  • 椿わびすけ別館 夏目漱石
  • 椿わびすけの家
  • 甘党の 「日々是好日」
  • かわうそ亭
  • 茶の湯のプロムナード
  • ハンナの暮らし 東光庵
  • まー日記@地球のどこか
  • 生半可のつれづれ絵草子

オススメ

  • 松岡陽子マックレイン: 漱石夫妻 愛のかたち (朝日新書 70) (朝日新書 70)

    松岡陽子マックレイン: 漱石夫妻 愛のかたち (朝日新書 70) (朝日新書 70)

  • 三橋 美穂: 快眠レッスン60

    三橋 美穂: 快眠レッスン60

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    漱石サロン ランデエヴウ内検索
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ
RSSを表示する

-天気予報コム-
このブログをマイリストに追加

ウェブページ